看護師はなし

記録

ナース指導者が記録のコツ教えます 看護師に求められる記録方法

ナース指導者が記録のコツ教えます 看護師に求められる記録方法看護師は毎日カルテに業務の記録をしていますが、なにを書いていいか、看護師はどのような内容の記録をしているのか悩まれている方もいると思います。看護記録とは何か、どのようにしたらきちん...
看護倫理

ナース指導者が教える わかりやすい看護倫理とは 悩んでる方に

ナース指導者が教える わかりやすい看護倫理とは 悩んでいる方に看護師をして24年目となりましたが看護倫理は基本であり、業務を行う上では倫理を意識をしていないと業務に追われすぎて人間性を無視することになります。看護とは人を看ることと言われてい...
受け持ち看護師

ナース指導者が教える 部屋持ちと受け持ち看護師の違いとは?

ナース指導者が教える 部屋持ちと受け持ち看護師の違いとは?看護師を行う上で一日受け持つ部屋持ちと受け持ち看護師を決めて患者さんの入院から退院までを受け持つやり方があります。それぞれの特徴と何を行うかを伝えたいと思います。部屋持ち看護師とは看...
退院指導

ナース指導者が地域包括病棟での入院受け入れから退院指導を教えます

ナース指導者が地域包括病棟での入院受け入れから退院指導を教えます看護師が行うこととして入院受け入れとアナムネ聴取、入院中の処置と退院指導があります。とくに私の病棟は地域包括ケア病棟なので入院期間60日と決まっており退院指導は退院後の生活を維...
10年長く勤めるコツ

ナース指導者がおすすめする 10年長く勤めるコツと10年すぎて給料の現状

ナース指導者がおすすめする 10年長く勤めるコツと10年すぎて給料の現状私は看護師になってから2回退職しています。その理由は出産、子育て、離婚です。理由は様々ですが、今の職場で10年勤務しています。看護師という職種は忙しく、長く勤めることは...
入院・アナムネ

ナース指導者が教える 地域包括病棟の入院受け入れ・アナムネ聴取とは

ナース指導者が教える 地域包括ケア病棟の入院受け入れ・アナムネ聴取とは私の所属している病棟は地域包括ケア病棟です。地域包括ケア病棟は60日の期限にて入院受け入れをします。その中での入院受け入れとアナムネ聴取について書いていきたいと思います。...
輸血

ナース指導者が教える 輸血とはなに 今すぐわかるコツとは 基礎から実践まで

ナース指導者が教える 輸血とはなに 今すぐわかるコツとは 基礎から実践まで今回は輸血の基礎から実践までを経験に基づいて書きたいと思います。毎日輸血はありませんが時々輸血の指示が出た際に不安に感じる時もあります。そのような際に参考にしていただ...
退職

ナース指導者が経験した 一生続けることができる看護師の退職の理由とタイミング 不安対策も教えます

ナース指導者が経験した 一生続けることができる看護師の退職の理由とタイミングとは 不安対策も教えます看護師は一生続けられる仕事ですが、人間関係や、業務内容によっては合わないと感じ退職をすることがあります。私も子供を妊娠した時など2回退職して...
内服インシデントアクシデント

ナース指導者が伝える 確認ミスで起こりうる 内服インシデント・アクシデント対策 メンタル改善方法

ナース指導者が伝える 確認ミスで起こりうる 内服インシデント・アクシデント対策 メンタル改善方法とは看護師が業務を行う上で安全管理はきちんと行っていることですが、多忙な業務の中ではどんなに気をつけていてもインシデントやアクシデントが起こるこ...
基礎看護学実習Ⅰ

ナース指導者 基礎看護学実習Ⅰで学んでほしいこと

ナース指導者が教える 基礎看護学実習Ⅰで学んでほしいこと今回は私が今年度行った基礎実習についての内容と指導者として学んでほしいことを書きたいと思います。看護学生さんは参考にしていただけたら嬉しいです。基礎看護学実習とは基礎看護学実習とはⅠ、...