PR

ナース指導者が教える 子持ちママナースの仕事の現状と不安や悩みと病院での取り組み

ナース指導者が教える 子持ちママナースの仕事の現状と不安や悩みと病院での取り組み

私はシングルで子持ち看護師でありますが、病棟でも何人も同じ状況の看護師がいます。この方たちの現状と、よく聞かれる不安、悩み、看護師の仕事内容、病棟での取り組みについてお知らせしたいと思います。良かったら参考にしてください。

病棟での子育て現状

病棟での子育て状況は約20名看護師がいますがその中で子持ちは半数、私の病院は看護学校を併設していますが子育てしながら看護学校に行っている学生も多数います。私の病棟で新人看護師で40歳代の方もいます。なぜ看護師を目指したか聞いたこともありますが、シングルとなりお金を稼ぎたいという理由、また介護士で数年働き、看護師に興味を持ったと言われる学生もいます。妊娠し出産すると産前休暇、産後休暇を終え、育児休暇を1年取ります。経済状況により1年未満で復帰される方もいますがほぼ一年取られています。

育児休暇の現状

スタッフの中で育児休暇は1年未満で病棟に帰って来られることが多いと思います。あるスタッフは1年未満に病棟に帰って来られ9時から16時30分の時間に保育園に預けて1年過ぎて定時に預けるようにしています。正社員で時間短縮で働けることは給料は少し減りますがボーナスも検討するととても助かります。もしくは子供が小さい時はパートに変更して気兼ねなく17時に帰宅し家族との時間を大切に過ごし、子供が成長し手がかからなくなってから正社員へ戻るスタッフもいます。看護部へ相談することで看護師のそれぞれの子育て状況によって勤務状況をかえることができ、無理な勤務状況で負担になることがないように計らいが行われています。

子育て看護師の不安や悩み

私の病棟でよく聞かれる子育て看護師の不安や悩みとはいくつかあげました。

子育て

フルタイムの勤務ができない

子育てしながら勤務をすることはフルタイムを働くことができないという他のスタッフ対しての申し訳なさや金銭的に以前看護師で働いていた給料より少ないと悩むことはあります。そのため早く定時に戻すことを検討するスタッフもいます。

子供の体調不良による早退や欠勤

子供の体調不良が頻回に起こり連休をもらったり、自分の代わりに休みを依頼する肉親を探すことも大変な作業となります。家族で協力することも大切ですが子供を見てくれる家族がおらず、自分が仕事を早退したり休んだりするだけで病院のスタッフに申し訳なく思うことも多々ありストレスに感じてしまいます。

職場で気を遣う

職場では小さい子供が熱を出し時々休んだり、保育園から電話がかかることが度々ありスタッフに気を遣い帰れない様子や無理して仕事をしたりしてしまうこともあります。病棟の忙しさにもよりますが働いていると周りに迷惑をかけたくないという気持ちは多く出てきます。

夜勤ができない

夜勤は病棟によって強いられる勤務でありますが、子供がいると夜勤ができなかったり、土日のみの夜勤に指定したりと病棟の現状にそぐわなくなる状況になります。そのことで管理者と勤務調整を行うことを多々あります。

残業ができず帰る際に申し訳ない

定時に仕事が終わり帰ることを目標として仕事を行っていますが、受け持ち患者を持つと看護サマリーや入院、退院処理など多くの仕事にて残業になることはあります。子育てにて保育園への迎えの時間を指定しているため残業はできず帰らないといけないことで病棟に申し訳ない気持ちになることも多々あります。

家事が大変

家事の両立を行っているため仕事から帰って夕食を作ったり、洗濯をしたり自宅でも仕事をしていることで負担になることも多くあります。また仕事の勉強も自宅ですることで寝る時間も遅くなります。

時間がたりない

子育てしながら仕事と家事の両立、寝る時間もなく勉強など、時間も足りていない状況になります。自分で空いた時間にすることを決めておき必ずするようにしています。また休みに自分の時間を有効に使う必要があります。

子育ての時は時間が足りず、行うことが多いといつも感じていて、子供だけでなく自分の体調も整えることがとても大変です。しかし体調を整えることは大切なことなので休みはきっちり取りましょう。

子持ち看護師に対する病院の取り組み

子持ち看護師は不安と闘って仕事を行っています。病棟も病院もそれを重々わかっています。病院の取り組みとして幾つかあげました。

  • 勤務状況を把握し無理な勤務体制にしない
  • 残業をさせない
  • 子供が熱出た際は遠慮なく休める環境にする
  • 入院受け入れや仕事量が多い場合はスタッフで協力し合う
  • 悩みや不安に対して相談に乗る
  • 勤務体制を変えるなどのアドバイスも行う
子育てに不安や不安や悩みを持つことは誰でもありますが、誰もが行うこと、それで仕事を退職することがないように働き方改革はとても必要だと思います。家族の協力やスタッフの協力なしに子育てしながらの仕事はできません。相談しやすい雰囲気を作ることもとても大切となります。

最後に

私も3人の子持ちでシングルでもあります。今まで散々悩んでいろんな人に相談して解決してきました。また家族だけでなく周りの人の協力で乗り越えることができたと思っています。1人で子育てはできないと言われていますが本当に周りの人の協力は必要なことと感じています。自分が安心できる人にまずは相談することが解決策となりますので試して見てください。何か相談があれば私のブログの問い合わせでも返信はできます。よかったら参考にしてください。

参考サイト:ナーステート

これまでに子育てブログをいくつも作っています。幾つか載せますのでこちらから見ていたただき参考にしていただけると嬉しいです。
ナース指導者が伝えたい シングル子育てママナース お金や厳しい育児を乗り越える方法とは
看護師の仕事をしながらのかわいい我が子の三人の子育てはとても大変です。悩みを持ちながらどのようにして育てているかを書いています。
ナース指導者が経験した 看護師と子育てママを両立する方法を教えます
看護師23年目、実習指導や子育ての様子を楽しくお伝えするブログです。看護師と子育て両立するにはと悩むことがたくさんあります。お悩みの方もこれを見て明日への励みになっていただけると嬉しいです。
ナース指導者が経験した 出産、子育てママナースになるまで
看護師23年目、実習指導や子育ての様子を楽しくお伝えするブログです。看護師の忙しい子育てについて書きました。お悩みの方もこれを見て明日への励みになっていただけると嬉しいです。
ナース指導者が経験したママナースとシングルマザーが使用した手当と10年後思うこと
看護師23年目、実習指導や子育ての様子を楽しくお伝えするブログです。看護師、シングルマザーにて子育ての状況を書いています。お悩みの方もこれを見て明日への励みになっていただけると嬉しいです。

子持ち看護師が使用する靴下とナースシューズを載せています。ブログが宜しければこちらから購入していただけると喜びます。よろしくお願いいたします。

 

 

 

✳︎当サイトはアフィリエイト広告を使用しています