PR

ナース指導者が伝えたい シングル子育てママナース お金や厳しい育児を乗り越える方法とは

ナース指導者が伝えたい シングル子育てママナース お金や厳しい育児を乗り越える方法とは

私はナース指導者ですがシングルであり、子供もいます。今回はシングル子育てママの厳しい育児を乗り越える方法について書きたいと思います。悩みを解決するために参考にしていただけると嬉しいです。

私は10年前にシングルマザーとなっています(^^)

一般的にシングルマザーといえば離婚をして片親が1人で子育てをしている状況ですが、詳しく書いているサイトもあったので載せています。

シングルマザーとは

別表記:シングルマザー、シングルママ

「シンママ」とは、未婚のまま子供出産し一人育児をしているシングルマザーや一結婚し子供生まれ前後に夫と離婚したシングルママのことを意味する表現マッチングサイトなどでは「シングル・子あり」などと表記されることもある。シンママは、現在の社会制度上、経済的社会的に困窮するリスク高くさまざまな手当補助などが準備されているが、そもそもそのような制度知らなかったり、知っていても利用仕方がわからなかったりする場合もあり、さらなるサポート求められる
なお、親自身ではなく世帯そのものを表す場合は「母子家庭父子家庭」などの表現使われることがあるが、昨今ではそれらを総称し一人親家庭」「単親世帯」「単親家庭」という表現用いられることが多い。
調べるとこのように書かれていました。私の病院でもシングルマザーは多いと思われます。子供が小さい頃は私の母に手伝ってもらいながら送り迎えをしたり、夜勤をしたりしていました。今はある程度自立できているので兄弟、姉妹みたいになっており、なんでも話し合って決めています。今回のブログも応援してくれています。

詳しくはシングルマザーのブログを書いているのでよかったらご覧になってください(^^)

ナース指導者が経験したママナースとシングルマザーが使用した手当と10年後思うこと
看護師23年目、実習指導や子育ての様子を楽しくお伝えするブログです。看護師、シングルマザーにて子育ての状況を書いています。お悩みの方もこれを見て明日への励みになっていただけると嬉しいです。

 

私の子育て状況と乗り越える方法

私は病棟で看護師24年目、シングルマザーでもあり、22年前に出産して3人の子育てをしてきました。どうやって乗り越えたか参考にしていただけると嬉しいです。

私の子供の紹介

1人目は男の子、2人目は女の子、3人目は女の子です。3人は今は大きくなりましたが小学生や保育園の時は私が夜勤をしていたので学童などの送り迎えは母に協力いただきました。今があるのは母のおかげです。小さい頃は私が全面的に子供達の世話をしていましたが今では大きくなったので自ら協力してくれます。夕食を作ってくれたり、相談に乗ってくれたりなどです。反抗期もありましたがそれなりに乗り越えて自分で解決したり、私に悩みを話してくれたり、友達と関わることで解決もできたと思います。今は元気に学校へ行っています。子供たちも将来の道を考えだして今ではしっかり切り開いています。

子供が保育園の時

2交替だったので送り迎えはしましたが仕事の開始時間が早く朝礼に間に合わないことが予測されました。仕事場の駐車場から仕事場までの距離があり、新しく病院の横に駐車場を借りたこともありました。帰りは暗くなって帰ることもあり、迎えに間に合わない時は母に迎えを依頼することもありました。夜勤明けでは疲れにて起きられないこともありましたのでその時は保育園の迎えに遅刻し保育園から電話があり子供達にも迷惑をかけてしまうことはよくありました。

子供が小学生の時

子供が小学生の時は学童に預けており、土曜日は勤務調整にてはやく迎えに行くこともしていました。なるべく日曜日は休みを入れて子供達と過ごせるようにしていましたが休みの希望は2日までとなっていましたので夜勤を入れて調節したりしていました。その際も無理な場面はあるので母に来てもらう場面もあったと思います。小学校の運動会の場所取りや弁当は自分で行っていました。シングルだったのでしょうがないと思いながら大変でしたが乗り越えることができました。小学校のPTAもしていましたので同級生のお母さんと仲良くなり会話することでストレスも少し減っていたように感じますが仕事との両立で負担はとてもあったことを思い出します。

子供が中学生の時

子供が中学生の時は部活に入り部活の係などの負担はありました。この時も同じ部活のお母さんと話す機会もあったので話すことで気分転換はできていたように感じます。反抗期にも突入し子供達とも話す機会も減ることもありましたが、様子を見守り、子供たちも友達に話すことで悩みを解決したりしていたと思われます。受験でもありましたので塾へ送り迎えも行いましたができる範囲内で行い、あとは送り迎えのある塾などを利用し使えるものは使用して両立することができました。子供達がガッバッテいることはわかっていたのでできていることは「ありがとう」と感謝を伝えていました。子供たちも前向きに育ってくれていました。

お金の件

シングルマザーになった当初は児童手当を貰えていました。シングルマザーになった後も最初の1、2年は三人子供を扶養したので優遇されていましたが夜勤をするようになって収入が増え手当は減額となり、今はもらえなくなりました。

児童扶養手当 対象

18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある児童(または20歳未満の障がいのある児童)を監護しているひとり親家庭等の母または父または養育者。
母または父が一定の障がいの状態にある場合も支給されます。

【対象:0歳、1・2歳、3~5歳、小学生、中高生】

参考:役所のウェブサイトにて

市町村にて対応が違うと思うので詳しくは市町村のウェブサイトにて確認していくださいね。
手当を期待していたので貰えなくなって生活は厳しくなりました。食費を抑えたり習い事をしてたのでその生活費を維持するのにとても苦労しました。

お金を維持した方法

かなり厳しい時の話をします。今でも本当に厳しい時はこれを行います。
月に1万で献立の計画を立て、食費を抑えました。😀

カレーやシチューなど二日間維持できる献立にしました。その時は子供たちは小さく同じ献立でも文句は言わなかったです。それはありがたかったです。野菜は基本値段を見て買いますが、安い方を買う。まとめて1ヶ月分の献立分を買ってやりくりしました。本当に足りない時は貯金を崩したりしていました。給食はありがたかったです。でも支払いを来るたびにため息を漏らしていました。今でも節約はしています。基本貯金は試みますができないことの方が多く、無理やり貯めるように5千円だけ定期貯金にして貯まったら車の税金や車検代にしたりしています。自分の保険代なども高いのでそれを調整したりしていました。定期的に保険は検討し直しています。いらないものは解約しお金にしたりしていました。

我が子の成長〜シングルから10年経ちました

三人ともみんな素直に育ちました。1人目は学校に寝坊したりすることも多くありましたが友達を作ることで成長できたように感じます。今では自立しています。2人目は気が強く、私に似ている様子も多々ありました。今では家族のために時々料理を作ってくれたりしています。私と同じ道に興味を持ってくれたりとこれからが楽しみです。3人目はおっとりしています。優しくて1人目に似ている性格です。末っ子なので甘える様子もありますが手伝いをしてくれます。

シングルマザーの子育て後のメンタル低下

私もホルモンバランスで子供達との話ができないくらいメンタル低下していることもあり全部対応できるかといったらできないことの方が多いと思います。それを解決したのは学校の先生や友達だったように感じます。家ではその話をずっと聞いていました。それがよかったと今感じています。シングルはマザーは自分の生活にいっぱいになるので子供達のことも否定的に考えがちです。それをどう解決するか、自分の気分転換もしないと持たないと感じています。看護師としての仕事での不満もたまりがち、それを解決するために映画を見たり気分転換をしていました。現実を忘れることがとても必要でした。

最後に

三人とも成長し大きくなりました。まだ手がかかる時もありますが、これからも一人で考えることのできる子に育ってほしいです。シングルなので自由に育ててしまった後悔もありますが、それぞれのやりたいことに責任を持って楽しく生きていってほしいです。今では母の相談相手になっている様子もあるのでみんなしっかりしています。またこれからブログでも子供たち育て方なども書いていきたいです。子育てについて詳しく書いているブログもありますのでよかったらご覧下さい。

ナース指導者が経験した 看護師と子育てママを両立する方法を教えます
看護師23年目、実習指導や子育ての様子を楽しくお伝えするブログです。看護師と子育て両立するにはと悩むことがたくさんあります。お悩みの方もこれを見て明日への励みになっていただけると嬉しいです。

看護師の業務内で必ず使う印鑑とナースシューズを載せています。よろしければこちらから購入していただけると喜びます。よろしくお願いいたします。

 

 


医学書

医学書


制服

制服

✳︎当サイトはアフィリエイト広告を使用しています